福岡・由布院旅行の続きです☆
2022年5月6日
黒川温泉に行ってきました。

全国屈指の湯けむりたなびく山間の温泉郷。
築後川の支流の田の原川沿いの両側に24軒のこぢんまりとした和風旅館が建ち並びます。

中心部エリアは徒歩で湯めぐりすることができます。


宿それぞれの自然を生かした露天風呂が名物です。

夢龍胆 花泊まり
静かな山あいに位置する温泉宿。

花泊まりは夢龍胆の別館で深い緑の中に趣のある離れタイプのお宿です。

別館のみ個室露天がついているのでこちらにしました。

新しさはありませんが渓谷の中にいるので小川のせせらぎが聞こえてきて落ち着きます。



個室に露天風呂がついています。

お湯につかりながら自然そのままの景色を見れるのがいいですね。

夕食は本館の夢龍胆に移動していただきました。


食前酒 桜ほのか梅酒

旬菜
一文字ぐるぐるやセロリ酢漬け、チーズ守口大根、湯葉古代寿し、蕨黒胡麻寄せ、粽、空豆、ささみ西京漬け、鮎甘露煮、グリーンピース白和え、里芋田楽など。
一文字(ひともじ)ぐるぐるは熊本の郷土料理で小ネギをぐるぐるにまいたものみたいです。
いろんな地のものをいただけるのはうれしいです。


温物 蛤と胡麻豆腐の吸い物

蛤に胡麻豆腐、エビ、新筍、椎茸など。

御造り

瑞鷹

焼き物
あやめの塩焼き。
日本酒に合う。
塩がきいたあやめが美味しい。

蓋物 博多鷄と馬鈴薯の黒酢掛け

博多鷄、蓬麩、スナップエンドウ、蕨、パプリカなど。

カベルネ・ソーヴィニヨン

味彩牛、新タマネギ、パプリカ、茄子、エリンギ、ブロッコリー

焼き加減はこの辺かな。

ソーヴィニヨン・ブラン


名物 阿蘇美豚角煮と阿蘇高菜
美豚角煮に小国大根、舞茸、青唐など。

御飯
焚き立て南小国産あきげしき。

留椀 白味噌仕立て


香物

デザート
ジャージープリン、肥後グリーン、ゴールドキウイ、オレンジ
地産のものをバラエティ豊かな構成でいただけて満足でした。
次回に続きます!
夢龍胆 花泊まり
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6564-1
0967-44-0322
コメント