MENU

アルゴリズム☆

2025年3月7日

アルゴリズムに行ってきました。

アルゴリズム

住宅街にあるカウンターフレンチ。
コンセプトは『フレンチ方程式』料理もドリンクもおまかせのみのカウンター8席の小さなレストラン。

カンテサンス出身のシェフみたい。

メニューはおまかせコースのみでドリンクメニューも料理に合わせたペアリングのみ。
ノンアルコールとアルコールの2種類ありますがもちろんアルコールのほうにしました。

メニューはタブレット端末になっています。
こういうお店でメニューがタブレットだったの初めて。

LALLIER

ピノロワールとシャルドネの半分ずつぐらいのシャンパーニュ。
優美な酸味と青リンゴのような果実。

アミューズブーシェ

右側がスナップエンドウのタルトレット。
左側が芽キャベツとトマトのマドレーヌ。

Soellner

オーリトリアのグリューナー・ヴェルトリーナーのオレンジワイン。
ミネラリーで酸味があり凝縮感がありオレガノみたいなスパイス感もあります。

ズワイガニのブランマンジェ

下にズワイガニのほぐし身のサラダとワサビのブランマンジェと合わせてあります。
ソースは牛乳のムース、トマトと香草のオイル。
色々な角度からの「解」を存分に味わえます。

ルイ・メテロー

ロワールのミュスカデ・セーブ・エ・メーヌの白。
黄色い果実とマンゴーのような黄色いフルーツの香り。
ミネラルと酸味はやわらかいけど存在感があります。

兵庫県明石のヒラメ

1週間ほど寝かしてからオープンでレア気味に焼いてあります。
ソースは鶏のおだしのソース。
上にはキャンディキャベツという糖分の高いキャベツがのっています。

JOEL GOTT

ナパバレーのシャルドネ。
バニラやローストしたナッツ、スパイシーなニュアンスとやわらかな果実味。

リードヴォーのフリットと椎茸のソテー

春菊を使ったグリーンのソースでまとめてあります。
ふんわりと軽くまろやかな甘味が感じられる一品 。

KIMURA CELLARS

ニュージーランドマールボロの日本人ワイナリーのピノロワール。
ブルーベリーみたいな華やかな香りと木の実や土っぽい香り。

フォアグラのパンペルデュ

つけ合わせはくるみのローストと香草とトリュフのサラダ。
ソースはザクロとバルサミコを煮詰めたソース。
素材との組み合わせが生み出す味覚の印象は唯一無二。

Castello di Fonterutoli

キャンティクラシコグランレゼルヴァ2020。
ラズベリーやブラックベリーの香りや黒コショウの香りもありタンニンはしっかりしてあります。

フランス産の鳩

部位は胸肉ともも肉とササミの3種類。
つけ合わせは蕪です。

Faustino I Gran Reserva

リオハのテンプラリーニョ。
バニラ、コーヒー豆、胡椒のような特徴のなかにクローブなどの細かなニュアンス。
果実味はいちじくのコンポートにしたような味わいとしっかりとしたテクスチャー。

北海道産の鹿のもも肉

やわらかくローストにしたもも肉につけ合わせはじゃがいものピューレ。
ソースはトリュフとマディラを使ったソースペリグール。

Chateau Suduiraut

ソーテルヌのデザートワイン。

ブリーチーズと抹茶のチップスサンド

桜餅みたいでかわいい。

チョコレートのクレームブリュレ

キャラメルの香ばしいチュイルとクランチしたチョコレートが上にまぶしてあります。

ゆずのマカロン

たくさん食べていろんなもの飲んだ気がするけど終わってみればちょうどいい量で大満足。

レモングラスのハーブティー

次どんな料理が出てくるのか楽しみに待つ時間が良かった。

    
アルゴリズム(l’algorithme)
東京都港区白金6-5-3 さくら白金102
03-6277-2199

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次