MENU

青森旅行⑦ 青森銀行記念館☆

青森旅行の続きです☆

2025年9月5日

青森銀行記念館に行ってきました。

青森銀行記念館

明治の名工である堀江佐吉氏の最高傑作と呼ばれている建物で旧五十九銀行本店本館です。

バランスのとれたルネサンス風のシンメトリー様式の建物。
キーワードはレトロモダン。
当時の和洋すべての技法を尽くして1904年に建てられました。
正面玄関を入るとかつての銀行店舗としての名残がある営業室が広がります。

控所

アンティークテイストあふれる空間で会議室としてもつかわれてました。
床は無地のリノリウム敷詰め。
時代を超えて重厚感が迫ってきます。

2階会議室

アカサンスの葉をモチーフにした金唐革紙が施されています。
昭和レトロな雰囲気。

数多い明治の洋風建造物のなかでも構造的技術的に優れ、随所に独創的な工夫が加えられている高い水準のものとして昭和47年に国の重要文化財に指定されました。

完成度の高い和洋折衷手法の優れた建築は弘前を代表する洋風建築になっています。

旧弘前市立図書館

ドーム型の2つの塔が印象深い。
白塗りの壁と赤い屋根のコントラストがきれい。


室内を明るくするため多数の窓を設け、多方向から採光するよう工夫もされています。

こちらも洋風建築の父堀江佐吉の建物です。
昭和初期まで図書館として利用され、その後下宿屋、喫茶店としても使われていました。

館内は当時の雰囲気そのままに、まるでタイムスリップしたような気分を味わえます。

日本キリスト教団弘前教会教会堂

1910年(明治43年)に建造された尖頭のあるロマネスク様式の木造モルタル造りの聖堂。

中は入れませんでした。


江戸時代の城下町の面影が今も残り、明治・大正年間に建てられた洋館とともにモダンな町並みをつくる弘前
古くて新しい弘前を楽しめました。


青森銀行記念館
青森県弘前市元長町26
0172-36-6350

旧弘前市立図書館
青森県弘前市下白銀町2-1 追手門
0172-82-1642

日本キリスト教団弘前教会教会堂
青森県弘前市元寺町48
0172-32-3971

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次