国内旅行– category –
-
エキリーブル☆
東京スイーツ旅行の続きです☆ 2025年3月7日 エキリーブルに行ってきました。 equilibre 3年ぶり2回目の訪問。前回の記事はこちら☆ シェフの徳永さんはザ・リッツカールトン東京のペストリーシェフ、ホテルインターコンチネンタル東京ベイのエグゼクティブ... -
アム ストラム グラム☆
東京スイーツ旅行の続きです☆ 2025年3月7日 アム ストラム グラムに行ってきました。 AM STRAM GRAM 週末も行列が絶えないタルト専門店。 オーナーの五條さんはキルフェボンを運営していたラッシュにて28年の勤務を経てアム スラムト グラムをオープン。 ... -
パーラー ローレル☆
東京スイーツ旅行の続きです 2025年3月7日 パーラー ローレルに行ってきました。 パーラー ローレル 東京奥沢の閑静な住宅街で創業45目を迎えるお店。 家族で営む温かな雰囲気の洋菓子店。 ショートケーキやシュークリームなど正統派ケーキと一番人気のシ... -
wellk☆
最近東京スイーツ旅行に行ってきたので早速その模様をアップします。 2025年3月7日 wellkに行ってきました。 wellk wellkはワークショップを意味するwerksattに英語のwellを組み合わせた造語です 自分とスタッフ、お客さんの3者が楽しみながら一緒にライブ... -
HIDA 高山店 森と暮らしの編集室☆
新潟・富山・岐阜旅行のラストです☆ 2024年9月22日 HIDA 高山店 森と暮らしの編集室に行ってきました。 HIDA 高山店 森と暮らしの編集室 家具やクラフトを選びながらカフェでくつろげる複合施設。明治期に建てられた小学校の校舎を改修した店舗になってい... -
Le Pain Mujo☆
新潟・富山・岐阜旅行の続きです☆ 2024年9月22日 Le Pain Mujoに行ってきました。 ル パン ムジョー 岐阜の高山エリアはパン屋さんが多いことでも有名。前回来たときは全国的に有名なトランブルーに行ったので今回は別のパン屋さんにしました。 薪窯... -
カフェ 青☆
新潟・富山・岐阜旅行の続きです☆ 2024年9月22日 カフェ 青に行ってきました。 カフェ 青 雑貨屋さんが手掛けたオシャレな古民家カフェ。 このロゴシンプルでいてインパクトがあっていいですね。 前回高山に来たときに閉まってた記憶があってふらっと行っ... -
ギャルリ・ミレー☆
新潟・富山・岐阜旅行の続きです☆ 2024年9月21日 ギャルリ・ミレーに行ってきました。 ギャルリ・ミレー フランス絵画の自然派の巨匠ミレーをはじめ世界の名画を所蔵しています。 自然とともに生きる名画を堪能できます。 種をまく人 こちらは複製画になり... -
オーボン スーヴニール☆
新潟・富山・岐阜旅行の続きです☆ 2024年9月21日 オーボン スーヴニールに行ってきました。 オーボン スーヴニール 富山市にある本格フランス菓子のお店。シェフの荻原一弘さんはオーボン ヴュータンで6年間修業した後、渡仏しフランス菓子店で3年間修業。... -
富山県美術館☆
新潟・富山・岐阜旅行の続きです☆ 2024年9月21日 富山県美術館に行ってきました 富山県美術館 アートとデザインをつなぐ美術館。富岩運河環水公園内にあります。 世界的な名画やポスターなどのデザイン作品を鑑賞できます。 この期間中は民芸品のコレクシ... -
パティスリー ジラフ☆
新潟・富山・岐阜旅行の続きです☆ 2024年9月21日 パティスリー ジラフに行ってきました。 パティスリー ジラフ 富山市内にあるパティスリー。シェフの本郷純一郎はパリの老舗「コクラン・エネ」の大阪店(閉店)で修業した後1994年に独立。 美味しそうなチ... -
御料理 ふじ居☆
新潟・富山・岐阜旅行の続きです☆ 2024年9月21日 御料理 ふじ居に行ってきました。 御料理 ふじ居 富山の夜はこちらのお店へ。 富山市の北部にある江戸の情緒が残る静かな港町岩瀬にあるミシュラン2つ星の日本料理店。 最初玄関でのお出迎えの時のお辞儀の... -
LUTECIA☆
新潟・富山・岐阜旅行の続きです☆ 2024年9月21日 LUTECIAに行ってきました ルーテシア 新潟市中央区内の住宅街に佇む近代的でモダンな外観。新潟市内の白山駅というところから少し歩いたところにあります。 私は新潟駅からバスに乗って行ってきました。新... -
日本料理 蘭☆
新潟・富山・岐阜旅行の続きです☆ 2024年9月20日 日本料理 蘭に行ってきました。 日本料理 蘭(あららぎ) 新潟の夜はこちらのお店へ。大将の佐藤大介さんは京都の祇園川上で料理の道に入った後京都菊乃井で修業。 28歳で新潟に戻りお父さんが始めた店「日... -
空知らぬ雪 & 星峠の棚田☆
新潟・富山・岐阜旅行の続きです☆ 2024年9月20日 新潟県十日町市にあるアートスポットなどを見に行ってきました。 空知らぬ雪 空知らぬ雪は新潟県十日町市にある自然の中に立っていた民家を改装した大地の芸術祭のアート作品。 空へ舞い散る雪を表現したア... -
清津峡渓谷トンネル☆
最近新潟・富山・岐阜旅行に行ってきたので早速その模様をアップします。 2024年9月20日 清津峡渓谷トンネルに行ってきました。 新潟の越後妻有エリアにあるアートスポットにまず行ってきました。 柏崎駅からレンタカーを借りて行ってきました。 わきに流... -
山陰旅行⑨ 砂の美術館☆
山陰旅行の続きです☆ 2024年5月11日 砂の美術館に行ってきました。 砂の美術館 砂と水だけを素材につくられる砂像の彫刻。 最大で幅20メートルを超える大規模な砂像もありました。 2024年の開催テーマは「フランス」。 ヴェルサイユ宮殿やノートルダム大聖... -
山陰旅行⑧ 鳥取砂丘☆
山陰旅行の続きです☆ 2024年5月11日 鳥取砂丘に行ってきました。 鳥取砂丘 鳥取といえばこの鳥取砂丘をイメージする人も多いかと思います。 国の天然記念物や日本の地質百選、ジオパークにも認定されています。 南北に2.4キロメートル東西には16キロメート... -
山陰旅行⑦ 白兎神社☆
山陰旅行の続きです☆ 2024年5月11日 白兎神社に行ってきました。 白兎神社 因幡の白うさぎの舞台となった神社。 古事記の一節にあり、医療発祥や日本最古の恋物語としても知られています。 そのため縁結びを始め皮膚病や傷などにもご利益があるそうです。 ... -
山陰旅行⑥ 鳴り石の浜☆
山陰旅行の続きです☆ 2024年5月11日 鳴り石の浜に行ってきました。 琴浦町にある花見海岸へ。 ここは「鳴り石の浜」とも呼ばれ大小さまざまな楕円形の石が集積しています。 ここは石同士が波に揺られてぶつかり合いカラコロと音を立てて転がる全国的にも珍...