2024年2月10日
グラン・ヴァニーユに行ってきました。

グラン・ヴァニーユ
私の大好きなお店。
生ケーキとバレンタインチョコを求めて1年ぶりに訪問。

毎年行ってると昔の記事見ただけでその年の思い出がよみがえってきます。
前回の記事はこちら☆

店舗が改装されて広くなりイートインスペースは少し奥まった場所になりました。
お客さんのいる店内スペースとキッチンスペースがお互いに見えやすくなって距離感が縮まった感じ。

この日はすごく客さんが多くて開店してからもずっとお店の外まで行列ができてました。

タルト・フォレノワール
キルシュのムースとチョコレートクリームに酸味のきいたチェリー。
後味の豊かさと余韻の快適さ。
口どけのグラデーションが素晴らしくいつまでも味わっていたい一品。

シシリー
ピスタチオのムースのなかにタイベリーのムース。
ムースの神髄を極める天才です。

マジェスティック
プラリネクリームとチョコ、コーヒーの大好きな組み合わせ。
しっとりとしたチョコレートにさくさくとしたクランブルの食感。
シンプルであるほど際立つ素材の良さと感性の高さ。

アメリカーノ
ここではアメリカーノを飲むと決めております。

ボンボンショコラ9個入り
通年販売してますがやっぱりこの時期に食べたくなるボンボン。

イタリアの世界大会で優勝した際の思い出のあるボンボンショコラを2種加えたプラリネもガナッシュも楽しめる商品。
ショコラティエのボンボンより見た目も味も楽しめるボンボンで個性があって好き。

自家製プラリネ9種入り
長年構想していたという津田シェフの好きなプラリネオンリーの自家製プラリネが販売されてたので購入。

アーモンド、ヘーゼルナッツ、ピスタチオ、クルミ、ココナッツ、ゴマ、カシューナッツ、パンデピスなどのナッツを楽しめます。
シェフもプラリネ好きとはやっぱりわかっておられる。
プラリネ好きは毎年これとアランデュカスのデグヴェルトだけでいいかもしれない。
イートインはソファ席もあったりして前よりゆったりした感じになったけど店内45分制なのでケーキ食べたら早めに出る感じ。
でもピークタイムだとテイクアウトのお客さん対応とイートイン終わりの会計がバッティングしてお会計するだけで待ち時間が発生。
ヴァンドゥースさんとパティシエさん合計10人以上いてみなさんきびきび動いてたんだけど忙しい日はどうしても待ち時間長くなっちゃうね。
日曜日と月曜日が定休日でバレンタインシーズン最後の週末だったからかも。
グラン・ヴァニーユ(grains de vanille)
京都府京都市中京区間之町二条下ル鍵屋町486
075-241-7726
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 最近の記事はこちら☆ […]