-
御料理 ふじ居☆
新潟・富山・岐阜旅行の続きです☆ 2024年9月21日 御料理 ふじ居に行ってきました。 御料理 ふじ居 富山の夜はこちらのお店へ。 富山市の北部にある江戸の情緒が残る静かな港町岩瀬にあるミシュラン2つ星の日本料理店。 最初玄関でのお出迎えの時のお辞儀の... -
LUTECIA☆
新潟・富山・岐阜旅行の続きです☆ 2024年9月21日 LUTECIAに行ってきました ルーテシア 新潟市中央区内の住宅街に佇む近代的でモダンな外観。新潟市内の白山駅というところから少し歩いたところにあります。 私は新潟駅からバスに乗って行ってきました。新... -
日本料理 蘭☆
新潟・富山・岐阜旅行の続きです☆ 2024年9月20日 日本料理 蘭に行ってきました。 日本料理 蘭(あららぎ) 新潟の夜はこちらのお店へ。大将の佐藤大介さんは京都の祇園川上で料理の道に入った後京都菊乃井で修業。 28歳で新潟に戻りお父さんが始めた店「日... -
空知らぬ雪 & 星峠の棚田☆
新潟・富山・岐阜旅行の続きです☆ 2024年9月20日 新潟県十日町市にあるアートスポットなどを見に行ってきました。 空知らぬ雪 空知らぬ雪は新潟県十日町市にある自然の中に立っていた民家を改装した大地の芸術祭のアート作品。 空へ舞い散る雪を表現したア... -
清津峡渓谷トンネル☆
最近新潟・富山・岐阜旅行に行ってきたので早速その模様をアップします。 2024年9月20日 清津峡渓谷トンネルに行ってきました。 新潟の越後妻有エリアにあるアートスポットにまず行ってきました。 柏崎駅からレンタカーを借りて行ってきました。 わきに流... -
ベッカライ ビオブロート
2024年9月8日 ベッカライ ビオブロートに行ってきました。 ベッカライ ビオブロート 芦屋で1番の人気を誇るオーガニックなドイツパン屋さん。オープン9時前からずっと行列のお店です。 10年ぶり2回目の訪問。 菓子パンや総菜パンがなくシンプルな見た目の... -
パンタイム☆
2024年9月8日 パンタイムに行ってきました。 パンタイム 芦屋にある人気のパン屋さん。10年4ヶ月ぶり2回目の訪問。お店の敷地内に簡易なベンチとテーブルがありそちらでいただくこともできます。 家から遠いのでできたてが食べられるのがうれしい。店内は... -
ほうせき箱のかき氷☆
2024年8月17日 ほうせき箱に行ってきました。 ほうせき箱 近鉄奈良駅にあるエスプーマかき氷のお店。JR奈良駅からでもちょっと遠いですが歩いて行けます。 前は毎年かき氷食べてたけどかき氷食べたのだいぶ久しぶりな気がする。これだけ暑いと久しぶりに食... -
Poche du Reve☆
2024年7月13日 Poche du Reveに行ってきました。 Poche du Reve ポッシュ・ド・レーヴは夢のポケットという意味。たいていパティスリー プランとセットで行くのでこちらも前回から3年9ヶ月ぶり4回目の訪問。 女性パティシエさんがオーナーを務めるお店です... -
パティスリー プラン☆
2024年7月13日 パティスリー プランに行ってきました。 パティスリー プラン 芦屋スイーツの代表的お店。このお店はファンが多く人気をずっと維持しています。 前回から3年9ヶ月ぶり5回目の訪問。今回も2階の喫茶で食べてきました。 こういう暑い時期はイ... -
エルベラン☆
2024年7月7日 エルベランに行ってきました。 エルベラン 1964年創業の西宮の夙川駅にあるケーキ屋さん。 桜の季節はこのあたりはとても混んでるので時期を外して行ってきました。 夙川駅の近くにあるのですぐわかります。 テラス席でイートインできます。 ... -
ルメルクール☆
2024年7月7日 ルメルクールに行ってきました。 ルメルクール 昨年訪問してケーキがとても美味しかったので再訪。 兵庫の西宮市にあるお店です。 アテスウェイ出身のシェフのお店で2019年10月にオープンしています。 季節感があって見た目もきれいなケーキ... -
山陰旅行⑩ ル・パティシエ・ミエル☆
山陰旅行のラストです☆ 2024年5月11日 ル・パティシエ・ミエルに行ってきました。 ル・パティシエ・ミエル かわいらしい外観の鳥取駅米子市にある一軒家パティスリー。 シンプルに季節に合わせたケーキ作りが信条。 旅行者にうれしいイートインあり、駐車... -
山陰旅行⑨ 砂の美術館☆
山陰旅行の続きです☆ 2024年5月11日 砂の美術館に行ってきました。 砂の美術館 砂と水だけを素材につくられる砂像の彫刻。 最大で幅20メートルを超える大規模な砂像もありました。 2024年の開催テーマは「フランス」。 ヴェルサイユ宮殿やノートルダム大聖... -
山陰旅行⑧ 鳥取砂丘☆
山陰旅行の続きです☆ 2024年5月11日 鳥取砂丘に行ってきました。 鳥取砂丘 鳥取といえばこの鳥取砂丘をイメージする人も多いかと思います。 国の天然記念物や日本の地質百選、ジオパークにも認定されています。 南北に2.4キロメートル東西には16キロメート... -
山陰旅行⑦ 白兎神社☆
山陰旅行の続きです☆ 2024年5月11日 白兎神社に行ってきました。 白兎神社 因幡の白うさぎの舞台となった神社。 古事記の一節にあり、医療発祥や日本最古の恋物語としても知られています。 そのため縁結びを始め皮膚病や傷などにもご利益があるそうです。 ... -
山陰旅行⑥ 鳴り石の浜☆
山陰旅行の続きです☆ 2024年5月11日 鳴り石の浜に行ってきました。 琴浦町にある花見海岸へ。 ここは「鳴り石の浜」とも呼ばれ大小さまざまな楕円形の石が集積しています。 ここは石同士が波に揺られてぶつかり合いカラコロと音を立てて転がる全国的にも珍... -
山陰旅行⑤ みつき☆
山陰旅行の続きです☆ 2024年5月10日 みつきに行ってきました。 みつき このお店に行きたかったのでその日のうちに鳥取駅まで移動してこちらで夕食をいただきました。 納得いく食材のみを使った京料理ベースの料理を提供するミシュラン2つ星の日本料理店。 ... -
山陰旅行④ 足立美術館☆
山陰旅行の続きです☆ 2024年5月10日足立美術館に行ってきました。 足立美術館 美しい庭園がある世界的にも名を馳せる足立美術館。 館内の作品はすべて撮影禁止です。 苔庭 杉苔を主体とした京風のあでやかな庭園。 背景の山々を借景として枯山水庭や白砂青... -
山陰旅行③ 松江城☆
山陰旅行の続きです☆ 2024年5月10日 松江城に行ってきました。 2015年に国宝指定された松江城。 天守の形から別名「千鳥城」とも呼ばれています。 松江城 全国に12城しか残っていない現存天守の1つでその中でも広さは第2位高さは第3位です。 威風堂々とし...